変形ロボとして進化したガンダム2作目!
第一作目では、合体ロボとしての要素を持ってスタートしながらも、
「モビルスーツ」としての人気と、そのドラマ性から、他のロボットアニメからは、
一段も二段も上に行ってしまった「機動戦士ガンダム」。
約5年を経て始まった続編「Zガンダム」は、
当初は合体も変形もないモビルスーツだけの演出になっていましたが、
中盤以降、アッシマー、サイコガンダムぐらいから、変形機構を有したモビルスーツが出現し、
主人公のカミーユも変形機構を持った、Z(ゼータ)ガンダムに搭乗します。
一作目のガンダムとの間には、マクロスという、変形ロボットの名作で、
おもちゃとしても大成功した作品が出現してしまっているので、
その時期のサンライズ作品でも、ビルバイン(聖戦士ダンバイン)、エルガイムMk-Ⅱ(重戦機エルガイム)などの
変形機構を持ったロボットが出現し、このZガンダムでも取り入れられた、という流れになっています。
ただ、ウィキペディアなどでは、スポンサーのバンダイの意向ではなく、
監督の富野由悠季さんの意向で実現した、と記述されています。
一作目のガンダムの際はおもちゃメーカーの意向からコアシステムが考案されたとのことなので、ちょっと意外ですね。
目次
ロボットのデータ
・作品名:機動戦士Zガンダム(ゼータガンダム)
・デザイナー:藤田一己さん
・大きさ、重さ:高さ19.8m、28.7t
・動力源:熱核融合炉
・材料:ガンダリウム合金
・メインの武器:ビームライフル、ビームサーベル、ハイパーメガランチャー
・合体・変形の分類:ロボットが変形して別の形態になる
変形・合体機構のプロセス解説
Zガンダムはロボット形態から、ウェイブライダーと呼ばれる飛行形態に変形します。
実際には、羽が出てくるので、飛行機を想定してしまいますが、
大気圏突入の為の機構という設定です。
変形プロセスとしては、
1.頭が胸部に格納され、胸の装甲部が開き、飛行機の先端状になる。
2.肩から腕部が、胸に向かって折りたたまれる。
3.脚部も腰部に向かって横から回り込むように引き込まれつつ、折りたたまれる。
4.背中の装甲が回転しながら開き、羽状になりつつ、左肩あった装甲が、
1で開いた胸部の蓋をする形で、さらに飛行機の最先端部になる。
という順です。
アニメでも、バンダイが作成したCG動画でも、4の左肩にある装甲が、
飛行形態の先端部になるシーンでは、装甲が空中に外れて空中(宇宙空間)を浮遊して、
合体位置に来るのは、個人的には作る方が苦しんだ箇所なのかな、と思ったりします。
ヴァルキリー(超時空要塞マクロス)の影響は少なからず受けてるな、と考えてしまいます。
作品紹介
・年代:1985年~1986年
・監督:富野由悠季さん
・製作会社:日本サンライズ
・ストーリー概略:
前回の「機動戦士ガンダム」で描かれた、一年戦争の7年後の話。
地球連保軍から派生した、エゥーゴとティターンズの争いを描く。
中盤からは、ジオン残党のアクシズも加わり、複雑な争いに発展していく。
主人公のニュータイプであるカミーユを中心とした人間ドラマ、
前回の主人公である、アムロ、シャア(クワトロ・バジーナ)も登場し、
それぞれのドラマを繰り広げる。
現在視聴できる動画サイト
人気作品だけあって、多数の動画サイトで視聴できます。
dアニメストア
Hulu
U-next
バンダイチャンネル
Amazon Prime
などでごらんいただけます。
劇場版も見られるもので一番安価なのはU-nextでしょうか。
途中途中で少しずつ書き直されたりしているので、見比べる面白さがありますよね。
私は、最後のシロッコを倒してから戦いの終わりとなっていくシーンは、
劇場版が一番スッキリしますね。
普段は、変形のプロセスがわかる変形シーンはありませんが、テレビ版でも、劇場版でも、
ゆっくりと変形するシーンは出てきますよ。
おもちゃ紹介
完全変形が再現されて、一番安価なのは、
プラモデルのMG(マスターグレード)シリーズです。
塗装もほとんど不要なので、作る楽しさも存分に味わえます。
・安い:ちょっと変形過程が省略されますが、
HGUCシリーズの1/144サイズプラモデルが2000円ぐらいで販売されています。
変形過程を省略されている分、プロポーションや、強度は確保されています。
![]() |
HGUC 1/144 ゼータガンダム プラモデル[BANDAI SPIRITS] 価格:1,980円 |
・中くらい
:RGシリーズ1/144サイズ、MGシリーズ1/100がそれぞれ、3千円台後半から4千円大前半で販売されています。
いずれも完全変形ができるプラモデルですが、
大きさ上、1/100の方が変形を楽しむには、取り回しがいいと思います。
コンパクトサイズのプラモデルで、完全変形を再現すると、
どうしても破損しやすいリスクがあります。
![]() |
【中古】プラモデル 1/144 RG MSZ-006 ゼータガンダム 「機動戦士Zガンダム」 [0178539] 価格:4,030円 |
完成品で、「GUNDAM FIX FIGURATION」シリーズも販売されていて、
組み立てなくてもすぐに完全変形が楽しめる商品もあります。
・高い:プラモデルではPG(パーフェクトグレード)1/60サイズが約2万円、
超合金シリーズが、8千円台から15,000円程度で流通しています。
![]() |
PG 1/60 MSZ-006 ゼータガンダム プラモデル【中古】 価格:18,128円 |
![]() |
【中古】2002年発売品 バンダイ 超合金GD-44 可変戦士Zガンダム LIMITED EDITION Zガンダム ティターンズバージョン 価格:14,400円 |
コメント